今日は、ニコニコパーティーがありました。ゲームをしたり、紙芝居を読んだりして楽しみました。給食の時間も同じ縦割りのパーティーの子たちと一緒でした。いつもとちがった感じの給食でしたが、おしゃべりがはずんでとっても楽しかったですね。小さい子のことを気にしてくれる年長さんや年中さんもいて、みんな仲良しの楽しいパーティーになりました。
今日は、ニコニコパーティーがありました。ゲームをしたり、紙芝居を読んだりして楽しみました。給食の時間も同じ縦割りのパーティーの子たちと一緒でした。いつもとちがった感じの給食でしたが、おしゃべりがはずんでとっても楽しかったですね。小さい子のことを気にしてくれる年長さんや年中さんもいて、みんな仲良しの楽しいパーティーになりました。
今日は、幼稚園にエコマンダーがやってきました。岡崎市のエコプロジェクトでは、5体のエコマンダーが活躍しています。エコマンダーのイエローは、地球の温暖化を防ぐために何が大事なのかを教えてくれました。子どもたちは、紙芝居やゲームを通して、4つの「もったいない」をなくすことが大切であることを学びました。エコマンダーといっしょに写真を撮ったり、ハイタッチしたりして楽しく過ごすことができました。
今日は、園外保育をしました。年少さんは、三角公園、年中さんは西公園です。どちらも幼稚園からすぐのところにありますが、子どもたちはわくわくどきどきで出かけました。公園に着くと、幼稚園で見たことのないような遊具があって、みんな大喜び。でも日差しが強くてすべり台が熱くなりすぎて使えないというトラブルもありました。草むらには小さなバッタもいて、いろいろ遊んで過ごすことができましたね。
今日は、6月の誕生会がありました。誕生会では、いつもその月の和名と英名のお話をします。今月は、和名「水無月(みなづき)」、英名「JUNE(ジューン)」を子どもたちと一緒に発音しました。誕生児は、2名でしたが、二人とも元気いっぱいに自己紹介ができました。お祝いの言葉や歌のプレゼントは、今回は、年中さんが当番だったので、ステージの上で歌とダンスを披露しました。ダンスをしながら2列になったり、3つの輪になったりするところが、とても上手でしたよ。最後は、みんなで大好きな「ジャンボリーミッキー」を踊りました。楽しかったね。
今日は、第2回お客さまごっこがありました。お母さん・お父さん先生から紙芝居を読んでもらいました。読み終わったあと、「お話に何が出てきましたか?」と先生が尋ねると、子どもたちは、「キツネのこんた」「おひめさま」など口々に言っていました。お話の内容は少し難しかったですが、子どもたちは最後まで集中して聞くことができ、先生からほめてもらいました。また、第1回のときに教わった「おじぎのしかた」や「利休百首」もしっかり覚えていて感心しました。お母さん先生、お父さん先生、ありがとうございました。