園外保育(年少・年中児)

2025/06/20

今日は、園外保育をしました。年少さんは、三角公園、年中さんは西公園です。どちらも幼稚園からすぐのところにありますが、子どもたちはわくわくどきどきで出かけました。公園に着くと、幼稚園で見たことのないような遊具があって、みんな大喜び。でも日差しが強くてすべり台が熱くなりすぎて使えないというトラブルもありました。草むらには小さなバッタもいて、いろいろ遊んで過ごすことができましたね。

6月誕生会

2025/06/18

今日は、6月の誕生会がありました。誕生会では、いつもその月の和名と英名のお話をします。今月は、和名「水無月(みなづき)」、英名「JUNE(ジューン)」を子どもたちと一緒に発音しました。誕生児は、2名でしたが、二人とも元気いっぱいに自己紹介ができました。お祝いの言葉や歌のプレゼントは、今回は、年中さんが当番だったので、ステージの上で歌とダンスを披露しました。ダンスをしながら2列になったり、3つの輪になったりするところが、とても上手でしたよ。最後は、みんなで大好きな「ジャンボリーミッキー」を踊りました。楽しかったね。

 

第2回 お客さまごっこ

2025/06/17

今日は、第2回お客さまごっこがありました。お母さん・お父さん先生から紙芝居を読んでもらいました。読み終わったあと、「お話に何が出てきましたか?」と先生が尋ねると、子どもたちは、「キツネのこんた」「おひめさま」など口々に言っていました。お話の内容は少し難しかったですが、子どもたちは最後まで集中して聞くことができ、先生からほめてもらいました。また、第1回のときに教わった「おじぎのしかた」や「利休百首」もしっかり覚えていて感心しました。お母さん先生、お父さん先生、ありがとうございました。

2025/06/13

今週は、「研究保育」がありました。年長さんは、ひらがなカードを使った「言葉あそび」。年中さんは、鍵盤ハーモニカ、タンバリン、すずなどを使った「音楽あそび」。年少さんは、お面作り「製作あそび」を楽しみました。どの学年も子どもたちはみんないきいきとしていて、時間が過ぎるのを忘れてしまうくらい夢中で取り組んでいました。

むし歯予防

2025/06/05

6月4日は、虫歯予防の日でした。幼稚園では、歯みがき指導を行いました。食いしん坊の「かばくん」が、食べた後歯を磨かないので子どもたちは心配します。その後虫歯になってしまいました。先生が、大型の歯の模型を使って歯の磨き方を教えてくれました。子どもたちも、人差し指で先生と一緒に歯みがきの練習をします。これで、かばくんのように虫歯にならなくてすみそうですね。お母さんは、仕上げ磨きをよろしくお願いします。